経営層によるリスク・コミュニケーションの事例

 組織の代表は、組織の顔です。日常のコミュニケーションにおいても、緊急事態においても組織の代表の態度や発言は注目されます。 とりわけ緊急事態には、迅速な対応と同時に組織代表がどんなメッセージを発信するかによって、社会の反応は異なってきます。

 ここでは、組織の代表が責任ある発言と行動をとるとはどういうことなのかを理解していただくため、いくつかの成功例と失敗例を示します。

【成功例】

タイレノール事件(ジョンソン&ジョンソン社)

組織の方針が明確かつ職員に浸透していれば、マニュアルがなくても緊急時に適切な対応ができることを示した例です。 あらゆる組織の緊急時対応の手本とみなされています。

ボパール事故(ユニオンカーバイト社)

事故発生後、すばやい対応を示した例です。経営トップがすぐに現地へ赴くとともに米国企業にはめずらしく道義的責任を認め、 原因解明を待たずに被害者への補償を実施しました。


【失敗例】

バルティーズ号事件(エクソン社)

環境破壊事故に迅速に対応しなかった例です。

スリーマイルアイランド原子力発電所事故

ヒューマンエラーによる原子力発電所の事故です。アメリカの原子力防災の考え方に大きな変化を与えるとともに、 情報提供がいかに重要かという教訓を示しました。

もんじゅナトリウム漏れ事故

設計の基本的なミスが招いた事象でしたが、事故現場のビデオを最初からメディアに提供しなかったことによって、 「情報隠し」とされ、大きな問題に発展してしまいました。

雪印乳業事件

緊急事態の発見が遅れたリスクマネジメント上の問題とともに、社長の対応ひとつで社会的信頼を失うことを示しました。

狂牛病(農林水産省)

リスク評価の甘さとリスク管理のずさんさ、さらにリスク・コミュニケーションの失敗を示しました。



| 章の先頭へ  | 前へ | 次へ | 次の章へ | トップページへ |